25日から27日まで、二泊三日で実家の小樽に帰省。
昨年、他界した父の一周忌の法要のため。
流行り病のおかげで、貯めていたマイルの有効期限ギリギリで、JALを利用。
JALは、仙台ー千歳間でもクラスJの広い席が選択出来るので、狭い飛行機の中でのゆったり座れてよろしい。
今は、実家には兄が一人で住んでいる。
ので、
帰省するたびに、少しずつ実家が兄仕様にトランスフォームしている。
例えば、両親が使っていたタンスは解体され、無くなっていたり、
食器棚の食器は片付けられ、兄が作ったガンプラが食器棚に飾られている。
ま、それも良かろう。
帰省した日の夜は、30年来の知人の家に行き、晩御飯をご馳走になる。
ホタテ、タコの刺身、芋けんぴ、鳥のから揚げ、コールスロー、手打ち饂飩、自家製叉焼など、どれも美味。
叉焼は、自分でも出来そうなので、正月休み中にトライしてみようと思う。
ー
翌日、寺で法要を行う。
小樽寿司屋通りの近くなので、その足で「小樽日本橋」という寿司屋で、親戚らと会食。
おすすめ握りとザンギを注文。
うまい。
ちなみに「ザンギ」というのは、鳥のから揚げの事であり、北海道の方言らしい。
従弟が寿司屋のから揚げは、美味いと言っていたが、納得。
ー
親戚との会食のあと、実家に帰り、アマゾンプライムで、進撃の巨人のシーズン3,4を観る。
途中から、兄貴も観だした。
18:00から24:00までぶっ通し。
男兄弟2人。実家にいてもやることが無い・・・。
ー
翌日、仙台に帰るため、小樽駅に。
吹雪いている。
演歌の世界観。
マジで寒い。
顔と耳が痛い。冬の小樽は、いつもこんな感じだ。
千歳空港でお土産を買う。
部下から「じゃがポックル」が食べたいとリクエストがあった。
ので、
ご所望の品を買う。
も、
なんだか割高な気がするお土産だな。
出発まで時間があったので、北海道締めの寿司を食べ、帰路に着く。
コメント