前半 アウトコース
ブログ投稿の練習を兼ねて、先週のラウンド日誌を投稿してみる。記憶がうろ覚えな所があるがご了承いただきたい。
この日は、遅めの9:15スタート。幾分気温も上昇し5℃位だろうか。風が無いので体感温度はそれ程寒く感じない。
1番ホール
ティーショットは、FWキープ。セカンド右にミスって、パーオン狙えず、8番アイアンで刻んで4打目勝負。ボギーで切り抜ける。
2番ホール
右のOBに気を付けながらティーショット。当たりが良かったが左のラフへ。
残り170y、5UTでグリーンキャリーも馬の背グリーンで右にこぼれる。
25yほどのアプローチは、トップしグリーン逆サイドに。
再度アプローチも馬の背グリーンの下りにキャリーしグリーンオンならず。
結局トリ(涙
3番ホール
7番アイアンでティーショットもぺらって右手前のバンカーへ行くも何故か跳ね返って、そのまま手前の池ポチャ。
打ち直しもよらずも、ロングパットが決まりボギー。
4番ホール
ティーショットは、大きく左に。セカンドは出すだけ。3オン2パットでボギー。
5番ホール
ティーショットは、大きく左に行きクロスバンカー。左の池を警戒しUTでバンカーショットも右のラフへ。アプローチでグリーンオンせず。再アプローチで1yに寄せるも2パットでダボちん。
6番ホール
ティーショットは左バンカー。セカンドはシャンク気味に大きくグリーン右に外す。大きな木がスタイミーなアプローチも偶然枝に当たらずグリーンオン。ロングパッドが決まりパーセーブ。
7番ホール
ティーショットは当たりよく、右ちょいラフ。セカンドも芯に当たり残り50yほどの位置に。アプローチで5yの上り。絶好のバーディーチャンスも外れてパー。
8番ホール
5番FWのティーショットは右にぺらってショート。2オン2パッドでボギー。
9番ホール
ティーショットは左に大きく曲がりラフ。池越えのセカンドは狙えず刻んで3オン2パッドのボギー。

パーオン1ホールしかなく、ドライバーが左に行く傾向。2番ホールはアプローチの1ミスで大きく崩れた。注意せねば。
後半 インコース
10番ホール
ティーショットは左に気をつけナイスショットでFWに。パーオンして、ロングパットが決まりバーディー発進!やった。
11番ホール
ティーショットは右ラフへ。セカンド右に外れ乗らず。アプローチでトップしオーバーして、谷底へ。谷底アプローチも乗らずのトリ。やってもた。
12番ホール
ティーショット右にぺらってグリーンオンせず。2オン2パッドのボギー。
13番ホール
ティーショットは芯を食ってFW。セカンド5#FWも右にぺらってグリーンオンせず。3オン2パッドのボギー
14番ホール
ティーショットは芯を食ってFW。 セカンド5#FWは、トップ気味も上手く下りに着弾し、のこり70yの位置に。サードショットはグリーンオーバーし寄せワンのパー。
15番ホール
ティーショットはどトップしてチョロ。セカンド220y残るも、FW右にぺらってカート道へ。そこから3オン2パッドのボギー。危ない。
16番ホール
ティーショットは当たりが良かったが左ラフへ。セカンド#3UTも右にペラって右ラフも何とかパーオン。2パッドパーセーブ。
17番ホール
5#UTでワンオン2パッドでパー。
18番ホール
ティーショットはナイスショットでFW。パーオンするも2段グリーンの下の段。ファーストパッドで大きくショートするもその後のロングパッドが決まり、パーセーブ。

総評
先週のラウンドを思い出しながら書いてみたが、意外と覚えているものだ。
今回の反省点は、2番と11番のアプローチに尽きる。いずれもトップからのミスで、大怪我を負った。この時期は、寒くて練習場に行く頻度も少なく、アプローチの感覚が鈍っている。
寒くても練習に行くべきか。
悩む。
趣味だ。所詮。
でも悔しい。葛藤するこの時期のゴルフ。
良かった点は、3パットフリーでラウンドを終えた。その前の月例大会では、3パットを5回もやらかしていたので、感覚が戻ったようだ。
アプローチとチグハグだが、故にゴルフは面白い。
コメント